コートの改修工事は完全に終了しています。工事のアクセスのためにつぶしたフェンスや植木も修復が完了しています。
昨晩雨が降りましたが、コートは4面オープン! という状態です。
この度の改修工事の現場責任者は松村さんという方でした。
KTGの前は金沢の現場に1か月いて、1日おいてKTGの現場に入り、KTGの後は9月下旬から福岡へ。全国のテニスコートを回っておられるとか。
今回我が女性軍がクラブハウスにミシンを持ち込んで破れた防風ネットを修理しました。何しろあの防風ネットは大きさもありますし、重さもかなりあります。長年の雨風で相当に汚れているでしょう。テーブルに収まらず床にも広げて、一人がミシンを動かし、もう一人がミシンの向こうでネットを引っ張る。横では手際よく次の段取りのためにネットを広げたり畳んだりしている。
女性たちがキラキラした目で作業する姿に心を動かされたのか、あるいは見るに見かねたのか、松村さんは防風ネットをフェンスに留めるには針金より結束バンドの方が良いだろうとかのアドバイスもくれました。
聞けば、こうして防風ネットを補修して使っているクラブはないようで、他のクラブでは傷んできたら新しいネットに買い替えているのだそうです。「買ったらかなり高いんですけどね」とぼそり。
先週金曜日の工事の最終日、松村さんは「(様子見を兼ねて)今度また(テニスで)遊びに来ます」と言ってKTGを離れました。
お疲れ様でした。お世話になりました。
9月19日(木)のKTGの営業再開、A・Bのコート開きまであと3日。
今からガットの張り替えはむずかしいでしょうが、グリップテープを新しくして、もしあればKTGウェアを出してご準備ください。そうそう、久しぶりの方はそろそろ柔軟体操で体をほぐしておいてください。
当日はとっておきの笑顔でお願いします。
(クラブハウスは工事が着手できておらず、乱雑な状態です。すいません、ご容赦を。)
大石
追)今、太田さん、井上さんに飯濱さんが加わり補修した防風ネットの取り付け作業中です。星さんが鎌を持ってB・Cコートの草刈り中、まるで草刈正雄。
私もこれから手伝いに入ります。
Comments