top of page

市テニス協会より連絡 団体戦が延期になった場合について

ryublue0621

6月20日(日)はふじみ野市の市民大会・男子団体戦Bが開催される予定ですが、

予報では「曇り時々雨。降水確率は40%」となっています。


悪天候により試合が中断せざるをえない状況になった場合の対応について、

ふじみ野市テニス協会から連絡があったので、お知らせします。



団体戦が途中で延期となった場合


はじめに


ラウンドとは

<4チームブロックの場合> <3チームブロックの場合>

1ラウンド ⇒予選リーグ1試合目(No1-2、No3-4) (No1-2)

2ラウンド ⇒予選リーグ1試合目(No1-3、No2-4) (No1-3)

3ラウンド ⇒予選リーグ1試合目(No1-4、No2-3) (No2-3)

4ラウンド ⇒順位別決定戦 準決勝

5ラウンド ⇒順位別決定戦 決勝


有効試合とは 決着がついている状態 (例1:6-2  例2:7-6)

途中試合とは どちらかのペアが3ゲーム以上取得している状態

(例1:3-2  例2:1-4  例3:5-5)

無効試合とは どちらのペアも3ゲーム未満の状態

(例1:2-0  例2:1-2  例3:2-2)


◆雨天等で中断となった場合  ※各ラウンドの途中で中断となった場合


延期日に再開する。再開時の、「有効試合」「途中試合」「無効試合」の扱いは、以下のとおり。


(1)有効試合 有効となり、決着しているスコアがそのまま反映される。

(2)途中試合 スコアは中断時点のものとする。但し、カウントは0-0にリセットす る。 (例1:3-2の30-0で中断  ⇒ 3-2の0-0から再開)

(3)無効試合 初めからやり直し


◆メンバー変更について 

◎進行中のラウンドにおける、メンバー変更は認めない。

延期日に自ペアが「不在」となった場合の扱いは、以下のとおり。


<ケース1> 有効試合の場合は、相手ペアの存在有無に関係なく、決着済のスコアが反映 される。 ⇒ ※ペア不在は、関係なし。


<ケース2> 途中試合で相手ペアが存在する。 

⇒ 相手チームが勝ちとなる。(下記は自分達が左のスコアの例)

(例: 3-2 ⇒ 3-6、1-4 ⇒ 1-6、5-5 ⇒ 5-6)


<ケース3> 途中試合で相手ペアも不在。

 ⇒ 途中時点でのスコアで勝敗を決定する。  (下記は自分達が左のスコアの例) 

(例: 3-2 ⇒ 勝ち、1-4 ⇒ 負け、 5-5 ⇒ 引分け)


<ケース4> 無効試合で相手ペアが存在する。

 ⇒ 相手チームが6-0で勝ちとなる。


<ケース5> 無効試合で相手ペアも不在。

 ⇒ 引分けとなる(0-0)


◎新たなラウンドにおける、メンバー変更はドロー記載のルールに基づき変更可能   

※団体登録者であれば、4名まで変更可能 ※通常の2名変更に加え、延期による追加2名変更によるもの


★勝敗の決定

引分けがあり、3試合の結果が1勝1敗 1引分けの場合は、3試合分の得失ゲーム差が多い方が勝ちとなる。同点の場合は、「引分け」とし、勝ち点を『0.5』とする。


特例 第4R以降(第4R含む)の場合で、両チームが「じゃんけん」での勝敗決定に合意した場合、「じゃんけん」での勝敗決定を実施してもよいものとする。

閲覧数:149回0件のコメント

Comentarios


bottom of page